[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
景時と望美
景時望美
京に残った望美
私が京に残って、もうすぐ一月になる。以前のように梶原の京邸にお世話になって暮らしているわたしは、ただぼんやり毎日を過ごしていた。邸の主である景時さんは、戦争の事後処理などまだやることが沢山残っているらしく、家にも帰らない日々が続いている。九郎さんの堀川の邸に滞在しているそうだ。
表向きは政務が忙しくて家に帰る暇もない、ということになっているが、そうじゃないことをわたしは知っている。景時さんはわたしに会うのがこわいんだ。彼はまだ、わたしが全てを捨てて景時さんを選んだことに罪悪感をもっている。その証拠に彼はまだわたしを抱いたことがない。
「朔、今日も景時さん帰ってこないの?」
「ええ、堀川から連絡があったわ。着替えをもっていくつもりよ」
「それ、わたしが、いっていいかな?」
「景時さんのお着替えをもってきました」
「これは、神子殿!どうぞお上がりください」
「望美ちゃん・・・!」
「望美、久しぶりだな!」
「忙しそうですね九郎さん。」
「すまんな、景時を奪って。帰ってもいいと言うんだが、なんせ問題が山積みだ」
「景時さん、これ、お着替えです。あと、甘いもの、わたしが作ったんです。食べてください」
「ありがとう望美ちゃん、その、悪いね」
「・・・少しだけでいいんです、二人で話せませんか?」
「え、あの、えっと・・・」
「行ってこい景時。夜桜でもみてくるといい」
「・・・望美ちゃん、いこっか」
わたしは景時さんの手を繋ぎ、ぎゅっと力をこめた。すき。すき。思いが伝わらないかなって、とても強くにぎりしめた。
「望美ちゃん、ごめんね、不安にさせちゃったね」
堀川の夜桜はとてもきれいで、月の光がぼんやり照らす花びらは、そのまま消え失せてしまいそうだった。
「わたしが、いるから、京邸に帰ってこないんですか?」
「そんなことないよ、ほら、仕事がすごく忙しくてね、今はほんとに」
「わたし、分かってますよ?景時さんが、わたしのこと大切に思ってくれてること。そして、元の世界に戻らなかったわたしに罪悪感もってること。」
「そんなこと・・・」
「わたしは景時さんのことが世界で一番・・・世界より大切だから、こっちに残ったんです。景時さんのせいじゃないよ、わたしの選択なんです」
「だから、わたしのこと、避けないで。自分の家なんだから、かえってきて。わたしが邪魔なら、わたしがどこかいきますから」
景時さんは一瞬驚いた顔をしたあと、申し訳なさそうにごめんと呟いた。
「ごめん。避けてたつもりはなかったんだけど、逃げてたね。いつもの悪い癖がでたみたいだ。本当にごめんね」
「一緒にいると、君が好きで好きでたまらなくなるんだ。でも、もし欲望に負けて君を、その、抱いて・・・しまったら、きみが元の世界に戻りたいと思ったときに、オレのせいで戻れなかったら・・・って思ってしまって」
神子なる力は清浄な娘がその身に降ろす。もしその清浄さが汚されて失われてしまったら、その神通力は消え去るのだろうか。
「バカ・・・そんな覚悟で残ったわけじゃありません!わたしは、一生、景時さんから離れてなんてあげないんだから」
「ごめん望美ちゃん、君は、強いね」
「強くないです。景時さんに嫌われてたらどうしようって悩んでばっかりで、自分が自分じゃなくなってしまいそう」
「望美ちゃん・・・」
「今日は、家に帰ろうかな」
「はいっ」
「・・・その、夜這いにいっても、いいかな」
「・・・景時さん」
「なにもしないから!祝言まで、なにもしないから!そばで眠りたいんだ」
「祝言・・・?」
「落ち着いたらいうつもりだったんだけど、ヒノエくんにお願いして、熊野で祝言をあげたいなーなんて、計画中だったんだよ。思い出の土地だし、ちょうど神事の時期と重なるからいろんな人にきてもらいたいなーって」
「ありがとう景時さん。嬉しいです」
「それで、将臣くんに聞いたんだけど、そっちの世界では指輪を奥さんに贈るんだって?これ、浜辺で望美ちゃんがきれいっていってた桜貝を細工したんだ。良かったら、もらってくれないかな」
「ごめんね、不安になんてさせたくなかったんだけど、要領わるくて」
「もう、ぶっとびました。景時さんは魔法使いさんなんですね」
「景時さん・・・」
「夜這いにきました、なーんて」
「抱きしめてもらうの、久しぶりです。景時さんの腕の中、とっても気持ちいいんです」
「望美ちゃん、そんなこと言われちゃうと我慢できなくなっちゃうよ」
京に残った望美
私が京に残って、もうすぐ一月になる。以前のように梶原の京邸にお世話になって暮らしているわたしは、ただぼんやり毎日を過ごしていた。邸の主である景時さんは、戦争の事後処理などまだやることが沢山残っているらしく、家にも帰らない日々が続いている。九郎さんの堀川の邸に滞在しているそうだ。
表向きは政務が忙しくて家に帰る暇もない、ということになっているが、そうじゃないことをわたしは知っている。景時さんはわたしに会うのがこわいんだ。彼はまだ、わたしが全てを捨てて景時さんを選んだことに罪悪感をもっている。その証拠に彼はまだわたしを抱いたことがない。
「朔、今日も景時さん帰ってこないの?」
「ええ、堀川から連絡があったわ。着替えをもっていくつもりよ」
「それ、わたしが、いっていいかな?」
「景時さんのお着替えをもってきました」
「これは、神子殿!どうぞお上がりください」
「望美ちゃん・・・!」
「望美、久しぶりだな!」
「忙しそうですね九郎さん。」
「すまんな、景時を奪って。帰ってもいいと言うんだが、なんせ問題が山積みだ」
「景時さん、これ、お着替えです。あと、甘いもの、わたしが作ったんです。食べてください」
「ありがとう望美ちゃん、その、悪いね」
「・・・少しだけでいいんです、二人で話せませんか?」
「え、あの、えっと・・・」
「行ってこい景時。夜桜でもみてくるといい」
「・・・望美ちゃん、いこっか」
わたしは景時さんの手を繋ぎ、ぎゅっと力をこめた。すき。すき。思いが伝わらないかなって、とても強くにぎりしめた。
「望美ちゃん、ごめんね、不安にさせちゃったね」
堀川の夜桜はとてもきれいで、月の光がぼんやり照らす花びらは、そのまま消え失せてしまいそうだった。
「わたしが、いるから、京邸に帰ってこないんですか?」
「そんなことないよ、ほら、仕事がすごく忙しくてね、今はほんとに」
「わたし、分かってますよ?景時さんが、わたしのこと大切に思ってくれてること。そして、元の世界に戻らなかったわたしに罪悪感もってること。」
「そんなこと・・・」
「わたしは景時さんのことが世界で一番・・・世界より大切だから、こっちに残ったんです。景時さんのせいじゃないよ、わたしの選択なんです」
「だから、わたしのこと、避けないで。自分の家なんだから、かえってきて。わたしが邪魔なら、わたしがどこかいきますから」
景時さんは一瞬驚いた顔をしたあと、申し訳なさそうにごめんと呟いた。
「ごめん。避けてたつもりはなかったんだけど、逃げてたね。いつもの悪い癖がでたみたいだ。本当にごめんね」
「一緒にいると、君が好きで好きでたまらなくなるんだ。でも、もし欲望に負けて君を、その、抱いて・・・しまったら、きみが元の世界に戻りたいと思ったときに、オレのせいで戻れなかったら・・・って思ってしまって」
神子なる力は清浄な娘がその身に降ろす。もしその清浄さが汚されて失われてしまったら、その神通力は消え去るのだろうか。
「バカ・・・そんな覚悟で残ったわけじゃありません!わたしは、一生、景時さんから離れてなんてあげないんだから」
「ごめん望美ちゃん、君は、強いね」
「強くないです。景時さんに嫌われてたらどうしようって悩んでばっかりで、自分が自分じゃなくなってしまいそう」
「望美ちゃん・・・」
「今日は、家に帰ろうかな」
「はいっ」
「・・・その、夜這いにいっても、いいかな」
「・・・景時さん」
「なにもしないから!祝言まで、なにもしないから!そばで眠りたいんだ」
「祝言・・・?」
「落ち着いたらいうつもりだったんだけど、ヒノエくんにお願いして、熊野で祝言をあげたいなーなんて、計画中だったんだよ。思い出の土地だし、ちょうど神事の時期と重なるからいろんな人にきてもらいたいなーって」
「ありがとう景時さん。嬉しいです」
「それで、将臣くんに聞いたんだけど、そっちの世界では指輪を奥さんに贈るんだって?これ、浜辺で望美ちゃんがきれいっていってた桜貝を細工したんだ。良かったら、もらってくれないかな」
「ごめんね、不安になんてさせたくなかったんだけど、要領わるくて」
「もう、ぶっとびました。景時さんは魔法使いさんなんですね」
「景時さん・・・」
「夜這いにきました、なーんて」
「抱きしめてもらうの、久しぶりです。景時さんの腕の中、とっても気持ちいいんです」
「望美ちゃん、そんなこと言われちゃうと我慢できなくなっちゃうよ」
PR
リン麻衣1
血塗られた迷宮の怖い夢をみたあとのはなし
リン麻衣
「僕はぼーさんたちと測量をしてくる。麻衣はベースで待機。リンがいるから安心して寝ていろ。」
ナルはそう言い残すとすぐに部屋を出て行ってしまった。
麻衣は追いかけようと慌てて立ち上がるが、貧血でも起こしたのか頭を押さえてたたらを踏む。真っ青な顔をしていた。
「え、ちょっとナル!」
「谷山さん、ナルのいうとおり少し寝たほうがいい。ひどい顔色です。簡易ベッドがありますから」
「…うん…そうする…リンさん、どこにも行かないでね」
「…にやまさん、谷山さん!」
「いやー!!怖い!やだ!やだ!」
「谷山さん落ち着いてください!」
「リンさん!助けて!あいつが追いかけてくるの!」
「大丈夫ですから、落ち着いて。」
「リン…さん…」
「私が守ってあげますから」
「戻ったぞ、異常はない…か」
「大事件だなこりゃ」
「見てないで助けてください」
「直に起きるだろ。それまで我慢していろ。僕たちは昼食をとってくる」
「ん…ん?」
「目が覚めましたか?」
「え?なんで?やだ、ごめんなさい!」
「よく眠れましたか?」
「はい…おかげさまで…」
「もうすぐナルたちが戻ってくると思います。そしたら昼食にいきましょう」
END
その後戻ってきたぼーさんたちにからかわれる。
リン麻衣
「僕はぼーさんたちと測量をしてくる。麻衣はベースで待機。リンがいるから安心して寝ていろ。」
ナルはそう言い残すとすぐに部屋を出て行ってしまった。
麻衣は追いかけようと慌てて立ち上がるが、貧血でも起こしたのか頭を押さえてたたらを踏む。真っ青な顔をしていた。
「え、ちょっとナル!」
「谷山さん、ナルのいうとおり少し寝たほうがいい。ひどい顔色です。簡易ベッドがありますから」
「…うん…そうする…リンさん、どこにも行かないでね」
「…にやまさん、谷山さん!」
「いやー!!怖い!やだ!やだ!」
「谷山さん落ち着いてください!」
「リンさん!助けて!あいつが追いかけてくるの!」
「大丈夫ですから、落ち着いて。」
「リン…さん…」
「私が守ってあげますから」
「戻ったぞ、異常はない…か」
「大事件だなこりゃ」
「見てないで助けてください」
「直に起きるだろ。それまで我慢していろ。僕たちは昼食をとってくる」
「ん…ん?」
「目が覚めましたか?」
「え?なんで?やだ、ごめんなさい!」
「よく眠れましたか?」
「はい…おかげさまで…」
「もうすぐナルたちが戻ってくると思います。そしたら昼食にいきましょう」
END
その後戻ってきたぼーさんたちにからかわれる。
サンクチュアリ
サンクチュアリ
第二皇子が亡き弟君の婚約者を妃に選んだと、すぐに国中に知れ渡った。セイレーンの身の上は全国民が知るものであり、同情が多く集まった。
自分の娘をシュナイゼルへと考えていた貴族たちは肩を落としたようだったが、今度は第二妃の座を狙い始めたらしく、セラに多少嫌みを言う程度だ。
コーネリアがイレブンの総督に着任し、世界はまた動き始めた。クロヴィスがいなくなったことで変化したものはほとんどありはしなかった。母君ガブリエッラが消沈し、以前の輝きを失ってしまったことと、皇位継承権が繰り上がったこと、セラの婚約者が変わったこと、それぐらいだ。
しかし世界から見ればかすかな変化でも、セラにはとても大きな革命だった。次期皇帝とも噂される第二皇子の婚約者ともなれば、クロヴィスのそれだったときとは比べものにならない試練が待ち受けていた。毎週のパーティー出席はもちろん、広報へのパフォーマンスじみた出演だったり、シュナイゼルから引き継いだ戦災孤児への支援事業であったりと多岐に渡る。
いままでは帝位から程遠いクロヴィスの婚約者という中途半端な立場のために必要最低限の露出ですんでいたが、今やセラの顔をメディアで見ない日はない。
「わたし、イレブンに行きたいの」
「どうしてだい?公務が大変だったのかな」
「表向きはそういうことにしてくれないかしら」
「私にだけ教えてくれるならね」
「クロヴィスがいた場所をみておきたいの。マスコミの相手にうんざりしちゃったってのも本当。戻ったら、ちゃんとするから」
「…しっかり見て来るといいよ。コーネリアにお願いしておこう」
「いいの?」
「セイレーン、君は人質じゃない。私の奥さんになってもらう人だよ。大切な人のお願いなら叶えてあげたいんだ」
「わがままを言ってごめんなさい。でもありがとう」
「そうだ、今イレブンに私の友人がいるんだ。特別派遣響導技術部といってね、ナイトメア開発部門のひとつなんだけど、時間があるときに手伝ってあげてくれないか。きっとセラも気に入ると思うよ」
セラは学生時代、ナイトメアの設計を専攻していた。前線で戦うコーネリアの力になりたかったというのが当初の理由だったが、いまでは立派な機械オタクだ。シュナイゼルは彼女の専攻は知っていても裏の顔までは知らないはずだったが、彼の楽しそうな顔をみるに情報がもれている可能性が高い。
「ちなみに…そのご友人というのは」
「ロイドだよ。知り合いだと聞いているよ」
正しくは現在お世話係をしているセシルと知り合いなのだが、ロイドとはよく研究室でお茶をしていた。
第二皇子が亡き弟君の婚約者を妃に選んだと、すぐに国中に知れ渡った。セイレーンの身の上は全国民が知るものであり、同情が多く集まった。
自分の娘をシュナイゼルへと考えていた貴族たちは肩を落としたようだったが、今度は第二妃の座を狙い始めたらしく、セラに多少嫌みを言う程度だ。
コーネリアがイレブンの総督に着任し、世界はまた動き始めた。クロヴィスがいなくなったことで変化したものはほとんどありはしなかった。母君ガブリエッラが消沈し、以前の輝きを失ってしまったことと、皇位継承権が繰り上がったこと、セラの婚約者が変わったこと、それぐらいだ。
しかし世界から見ればかすかな変化でも、セラにはとても大きな革命だった。次期皇帝とも噂される第二皇子の婚約者ともなれば、クロヴィスのそれだったときとは比べものにならない試練が待ち受けていた。毎週のパーティー出席はもちろん、広報へのパフォーマンスじみた出演だったり、シュナイゼルから引き継いだ戦災孤児への支援事業であったりと多岐に渡る。
いままでは帝位から程遠いクロヴィスの婚約者という中途半端な立場のために必要最低限の露出ですんでいたが、今やセラの顔をメディアで見ない日はない。
「わたし、イレブンに行きたいの」
「どうしてだい?公務が大変だったのかな」
「表向きはそういうことにしてくれないかしら」
「私にだけ教えてくれるならね」
「クロヴィスがいた場所をみておきたいの。マスコミの相手にうんざりしちゃったってのも本当。戻ったら、ちゃんとするから」
「…しっかり見て来るといいよ。コーネリアにお願いしておこう」
「いいの?」
「セイレーン、君は人質じゃない。私の奥さんになってもらう人だよ。大切な人のお願いなら叶えてあげたいんだ」
「わがままを言ってごめんなさい。でもありがとう」
「そうだ、今イレブンに私の友人がいるんだ。特別派遣響導技術部といってね、ナイトメア開発部門のひとつなんだけど、時間があるときに手伝ってあげてくれないか。きっとセラも気に入ると思うよ」
セラは学生時代、ナイトメアの設計を専攻していた。前線で戦うコーネリアの力になりたかったというのが当初の理由だったが、いまでは立派な機械オタクだ。シュナイゼルは彼女の専攻は知っていても裏の顔までは知らないはずだったが、彼の楽しそうな顔をみるに情報がもれている可能性が高い。
「ちなみに…そのご友人というのは」
「ロイドだよ。知り合いだと聞いているよ」
正しくは現在お世話係をしているセシルと知り合いなのだが、ロイドとはよく研究室でお茶をしていた。
サンクチュアリ
書きたいところだけ書く
サンクチュアリ
クロヴィスの棺を開けると、そこには彼だった肉体が眠るように横たわっていた。顔色がよくないが、いまにも目を覚ましてただいまと微笑みそうにみえる。そっと頬に触れる。氷のように冷たくて、セラはようやく彼が死んだのだと理解した。
「クロヴィス…お帰りなさい…」
もう握りかえしてはくれないてのひらを包み込む。芯まで冷えるような心地がした。不思議と涙はでなかった。
こんなに綺麗なのに、死んでいるだなんて。
「ひどい顔色だよ。部屋に戻ろう。君が倒れてもクロヴィスは喜ばない」
シュナイゼルはいつまでもクロヴィスの手を握っているセラの肩を抱いた。彼女の心を現すような体の冷たさにどれだけ二人が愛し合っていたか身に染みた。
「お願いシュナイゼル、クロヴィスと一緒にいたい…」
「君まで消えてしまいそうだ」
「それができたら…」
「…変なことだけは考えてはいけないよ」
そう言い残しシュナイゼルは退室した。あと数時間で葬儀が始まる。
喪服に身を包んだセラは美しかった。焦燥していたが、背筋を伸ばし気丈にも涙さえみせないその様子は電波に乗ってブリタニア中を深い悲しみに包み込んだ。
皆が涙を流す中、最後までセラは涙はみせなかった。クロヴィスが心配せずに旅立てるようにと。
「部屋に帰ろう。君は少し休まなくちゃいけない」
雨が降り始めた。墓の前に立ち尽くし、じっと俯くセラにシュナイゼルは傘を差し出し肩を優しく抱いた。セラは彼を振り仰いで彼の名を呼ぶ。
「わたしになにか話があるんでしょう?」
「私の部屋で話そう。おいで」
無言で宰相府の廊下を歩く。静まり返った空間は二人の足音を響かせる。シュナイゼルのプライベートエリアに入るとすでに人払いされていて、常駐のメイドさえ見当たらなかった。
「酷な話だ。後日日を改めてでもいいんだよ?」
「察しはついています。私は彼の婚約者として生かされていた。また選ばねばならない」
「選択肢は3つだ。敵対国の姫として自由を奪われるか、他の皇子と婚姻を結ぶか…秘密裏に故国に帰るか」
「帰る…それは予想外でした」
「今なら君を逃がしてあげられる。君の伯父上が協力してくれることになっている」
「ありがとうシュナイゼル。でも逃げません。婚姻も結構です。わたくしはわたしの役目を果たす」
「それは捕虜になるということだよ」
「誰かを頼れば、その方や協力してくれる方の負担になる。わたくしは6歳のとき一度死に、3年前にもう一度…そしてまた死んだの。もう充分に生きました。思いがけず、愛する人と生きることもできた…もういいんです」
「ではその命、私にくれないか」
「どういう意味です」
「私は君が欲しい。3年前はクロヴィスに譲ったが、今回は誰にも譲るつもりはない。君たちが幸せそうに笑っていたから、諦めたんだ」
シュナイゼルは苦しそうに目を細めた。セラの笑顔が昔から好きだった。あのときクロヴィスが言わなければ自分が彼女を妻にしていた。セラが欲しくて、宰相まで登りつめたのだ。
「君に初めて会ったときから好きだったよ。君が強がらないでいいように、守りたいと思ったんだ。君の残りの人生を私にくれないか」
「わたくしは…クロヴィスの…」
「まだ婚約者だった。時勢によって相手が変わるなんてよくある話だし、君の立場を思えば誰もおかしいとは思わないよ」
「拒否しても、あなたは受け入れないんでしょう」
「よく分かっているね」
シュナイゼルは肯定の言葉と受けとった。そっと頬に触れ、セラが逃げないことを確かめると優しく口付けた。セラは抵抗もせず黙ってそれを受け入れる。契約の儀式だ。シュナイゼルはセラを手に入れ、セラは命とある程度の自由を約束される。
ゆっくりと押し倒されるのを感じながら、愛する人を充分に忌むことさえできないのかと、絶望に目を閉じた。
「…もう、なにも考えたくない…」
シュナイゼルは喪服を丁寧に剥ぎ取っていく。セラはクロヴィスを想った。
拒むことも死ぬことも、なにもできない私を許してくれるだろうか。
クロヴィスの指とは違うものが体に触れるたび、そこから思い出が消えていってしまうような感覚。
シュナイゼルはきつく瞳を閉ざしたセラを抱きしめる。冷えた体。雨にうたれ冷え切った体を温めるように手足を絡めた。
「私をクロヴィスだと思って」
ビクッとセラが跳ねた。思わずシュナイゼルと目が合ってしまう。ずっとクロヴィスのことを考えていたと見透かされていたのかと思ったが、そんなことはどうでもよくなってしまった。彼の傷ついたような瞳に驚く。
「私も、クロヴィスが愛しいよ…」
「クロヴィス…クロヴィス…っ!」
セラはクロヴィスの名を呼びつけた。初めて涙をながし、すがりついた。
ブリタニアに来て初めて流す涙だった。
サンクチュアリ
クロヴィスの棺を開けると、そこには彼だった肉体が眠るように横たわっていた。顔色がよくないが、いまにも目を覚ましてただいまと微笑みそうにみえる。そっと頬に触れる。氷のように冷たくて、セラはようやく彼が死んだのだと理解した。
「クロヴィス…お帰りなさい…」
もう握りかえしてはくれないてのひらを包み込む。芯まで冷えるような心地がした。不思議と涙はでなかった。
こんなに綺麗なのに、死んでいるだなんて。
「ひどい顔色だよ。部屋に戻ろう。君が倒れてもクロヴィスは喜ばない」
シュナイゼルはいつまでもクロヴィスの手を握っているセラの肩を抱いた。彼女の心を現すような体の冷たさにどれだけ二人が愛し合っていたか身に染みた。
「お願いシュナイゼル、クロヴィスと一緒にいたい…」
「君まで消えてしまいそうだ」
「それができたら…」
「…変なことだけは考えてはいけないよ」
そう言い残しシュナイゼルは退室した。あと数時間で葬儀が始まる。
喪服に身を包んだセラは美しかった。焦燥していたが、背筋を伸ばし気丈にも涙さえみせないその様子は電波に乗ってブリタニア中を深い悲しみに包み込んだ。
皆が涙を流す中、最後までセラは涙はみせなかった。クロヴィスが心配せずに旅立てるようにと。
「部屋に帰ろう。君は少し休まなくちゃいけない」
雨が降り始めた。墓の前に立ち尽くし、じっと俯くセラにシュナイゼルは傘を差し出し肩を優しく抱いた。セラは彼を振り仰いで彼の名を呼ぶ。
「わたしになにか話があるんでしょう?」
「私の部屋で話そう。おいで」
無言で宰相府の廊下を歩く。静まり返った空間は二人の足音を響かせる。シュナイゼルのプライベートエリアに入るとすでに人払いされていて、常駐のメイドさえ見当たらなかった。
「酷な話だ。後日日を改めてでもいいんだよ?」
「察しはついています。私は彼の婚約者として生かされていた。また選ばねばならない」
「選択肢は3つだ。敵対国の姫として自由を奪われるか、他の皇子と婚姻を結ぶか…秘密裏に故国に帰るか」
「帰る…それは予想外でした」
「今なら君を逃がしてあげられる。君の伯父上が協力してくれることになっている」
「ありがとうシュナイゼル。でも逃げません。婚姻も結構です。わたくしはわたしの役目を果たす」
「それは捕虜になるということだよ」
「誰かを頼れば、その方や協力してくれる方の負担になる。わたくしは6歳のとき一度死に、3年前にもう一度…そしてまた死んだの。もう充分に生きました。思いがけず、愛する人と生きることもできた…もういいんです」
「ではその命、私にくれないか」
「どういう意味です」
「私は君が欲しい。3年前はクロヴィスに譲ったが、今回は誰にも譲るつもりはない。君たちが幸せそうに笑っていたから、諦めたんだ」
シュナイゼルは苦しそうに目を細めた。セラの笑顔が昔から好きだった。あのときクロヴィスが言わなければ自分が彼女を妻にしていた。セラが欲しくて、宰相まで登りつめたのだ。
「君に初めて会ったときから好きだったよ。君が強がらないでいいように、守りたいと思ったんだ。君の残りの人生を私にくれないか」
「わたくしは…クロヴィスの…」
「まだ婚約者だった。時勢によって相手が変わるなんてよくある話だし、君の立場を思えば誰もおかしいとは思わないよ」
「拒否しても、あなたは受け入れないんでしょう」
「よく分かっているね」
シュナイゼルは肯定の言葉と受けとった。そっと頬に触れ、セラが逃げないことを確かめると優しく口付けた。セラは抵抗もせず黙ってそれを受け入れる。契約の儀式だ。シュナイゼルはセラを手に入れ、セラは命とある程度の自由を約束される。
ゆっくりと押し倒されるのを感じながら、愛する人を充分に忌むことさえできないのかと、絶望に目を閉じた。
「…もう、なにも考えたくない…」
シュナイゼルは喪服を丁寧に剥ぎ取っていく。セラはクロヴィスを想った。
拒むことも死ぬことも、なにもできない私を許してくれるだろうか。
クロヴィスの指とは違うものが体に触れるたび、そこから思い出が消えていってしまうような感覚。
シュナイゼルはきつく瞳を閉ざしたセラを抱きしめる。冷えた体。雨にうたれ冷え切った体を温めるように手足を絡めた。
「私をクロヴィスだと思って」
ビクッとセラが跳ねた。思わずシュナイゼルと目が合ってしまう。ずっとクロヴィスのことを考えていたと見透かされていたのかと思ったが、そんなことはどうでもよくなってしまった。彼の傷ついたような瞳に驚く。
「私も、クロヴィスが愛しいよ…」
「クロヴィス…クロヴィス…っ!」
セラはクロヴィスの名を呼びつけた。初めて涙をながし、すがりついた。
ブリタニアに来て初めて流す涙だった。
サンクチュアリ 2
サンクチュアリ2
軽やかな拍手が聞こえた。振り返ると開けっ放しだった扉の横にシュナイゼルが少しかたい表情で立っていた。
「ではセイレーンはクロヴィスに任せるとしようか」
「殿下、拘束せよとのご命令ですが」
控えていた武官が控えめに告げる。クロヴィスとコーネリアは彼女を隠すように庇った。シュナイゼルは武官を右手で制すると、柔らかい声で部下たちにいった。
「彼女の処遇が決まるまで、ということだったし、クロヴィスが責任をもつと言っているんだ。陛下も納得してくださるよ」
皇位継承権までかけるのだからと、暗に仄めかす。
「クロヴィス、私とコーネリアが証人だ。二言はないね?」
「はい。セイレーンは私がもらいうけます」
「分かった。父上のことは私に任せて、君たちは宮でゆっくりしているんだよ」
事が落ち着くまで宮から出るな。そういう意味だろう。言われずとも首の皮一枚で守られている今の状況で軽々しい振る舞いはしない。
シュナイゼルの後を追ってコーネリアが退室すると、クロヴィスは長椅子に座り込んだ。緊張がとけて一気に疲れが押し寄せたのだろう。彼は本来駆け引きをするような人間ではない。
セラは額を拳に押し付け頭を抱えるクロヴィスの隣に腰を下ろした。彼の髪を撫でる。小さな声が聞こえた。
「君を…モノのように言ってすまなかった」
「こんなどさくさで求婚してすまなかった…セラは兄上の妃になるものだと諦めていたんだ…こんなことになるまで言えなかった」
「うん」
セラは優しく頬に口付ける。その温かさにクロヴィスはハッと顔をあげた。
「しってたよ」
「気付いていた?」
「気づくよ。ずっと一緒にいたんだから。…私も、ずっとクロヴィスをみてた」
「やっと言える。クロヴィス、ずっと好きだったわ」
「…私たちは両想いだったんだな」
「皇帝の妃になるより、クロヴィスの隣にいたかった。こんな形で叶うなんて、悲しいけど…うれしいと思ってしまう」
セラは縋るようにクロヴィスの胸に顔を押し付けた。震えている。クロヴィスはできるだけ優しく包み込んだ。
「父は…母は…無事でしょうか…あまりお加減がよくないと聞いていたのに…」
自分が人質なのはわかっていた。未来の皇后と言っても、とても危うい立場なのはわかっていたつもりだった。皇帝の気分ひとつで破ってしまえるほど脆い平和のためにブリタニアに身を売ったのか。
悔しさが溢れてくる。
ついには我が身を守るためにクロヴィスから大切なものを奪ってしまうかもしれない。
セラは自身の無力さに絶望した。
軽やかな拍手が聞こえた。振り返ると開けっ放しだった扉の横にシュナイゼルが少しかたい表情で立っていた。
「ではセイレーンはクロヴィスに任せるとしようか」
「殿下、拘束せよとのご命令ですが」
控えていた武官が控えめに告げる。クロヴィスとコーネリアは彼女を隠すように庇った。シュナイゼルは武官を右手で制すると、柔らかい声で部下たちにいった。
「彼女の処遇が決まるまで、ということだったし、クロヴィスが責任をもつと言っているんだ。陛下も納得してくださるよ」
皇位継承権までかけるのだからと、暗に仄めかす。
「クロヴィス、私とコーネリアが証人だ。二言はないね?」
「はい。セイレーンは私がもらいうけます」
「分かった。父上のことは私に任せて、君たちは宮でゆっくりしているんだよ」
事が落ち着くまで宮から出るな。そういう意味だろう。言われずとも首の皮一枚で守られている今の状況で軽々しい振る舞いはしない。
シュナイゼルの後を追ってコーネリアが退室すると、クロヴィスは長椅子に座り込んだ。緊張がとけて一気に疲れが押し寄せたのだろう。彼は本来駆け引きをするような人間ではない。
セラは額を拳に押し付け頭を抱えるクロヴィスの隣に腰を下ろした。彼の髪を撫でる。小さな声が聞こえた。
「君を…モノのように言ってすまなかった」
「こんなどさくさで求婚してすまなかった…セラは兄上の妃になるものだと諦めていたんだ…こんなことになるまで言えなかった」
「うん」
セラは優しく頬に口付ける。その温かさにクロヴィスはハッと顔をあげた。
「しってたよ」
「気付いていた?」
「気づくよ。ずっと一緒にいたんだから。…私も、ずっとクロヴィスをみてた」
「やっと言える。クロヴィス、ずっと好きだったわ」
「…私たちは両想いだったんだな」
「皇帝の妃になるより、クロヴィスの隣にいたかった。こんな形で叶うなんて、悲しいけど…うれしいと思ってしまう」
セラは縋るようにクロヴィスの胸に顔を押し付けた。震えている。クロヴィスはできるだけ優しく包み込んだ。
「父は…母は…無事でしょうか…あまりお加減がよくないと聞いていたのに…」
自分が人質なのはわかっていた。未来の皇后と言っても、とても危うい立場なのはわかっていたつもりだった。皇帝の気分ひとつで破ってしまえるほど脆い平和のためにブリタニアに身を売ったのか。
悔しさが溢れてくる。
ついには我が身を守るためにクロヴィスから大切なものを奪ってしまうかもしれない。
セラは自身の無力さに絶望した。